忍者ブログ

yogablog

since2009.7.17 yogaを勉強し始めてからの思いを綴ったブログです。アーサナを通して、yogaという生き方を通して自分を高め、周囲の方々とShantiでHappyでLuckyな人生を分かち合えたらと思います☆

May 25,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 06:16

September 26,2009

● 注目!!イルカを救う為の署名をお願いいたします!!

このたび、私のブログの左端のほうにイルカを救う為のパーツを貼らせて頂きました。


私はこれまで、イルカの追い込み猟などというものがあることすら知りませんでした。
しかし、話を聞いて事情を知ると、何故に何の罪もないイルカが、伝統猟という名の下に
モリで衝かれ、苦しみながら死んでいかなくてはならないのかと、悲しく涙が溢れると同時に、
怒りがこみあげ、じっとしてはいられませんでした。


この活動は、私のヨガの先生が活動されているものですが、私も微力ながらも中止を訴える
力となれればと思い、署名に参加することにいたしました。
知ってしまったからには黙っていたり無視することはできません。


ただ、私の周囲の力だけでは当然訴える力としては小さく、ぜひ皆様にもご協力頂ければと
願うばかりです。
左の「署名」のところをぽちっとクリックすると、追い込み猟についての詳細と署名方法が
でてくるようになっています。
どうか、御一読頂き、賛同していただける方は御署名のほどよろしくお願いいたします。


もし学校や職場で集めていただける方は、私のほうまでご連絡ください。
用紙を送りたいと思います。
私たちの一人一人の力は小さいかも知れませんが、小さな力だって集まればきっと人を動かす
大きな大きな力となるはずです。
いえ、大きな力となるよう、まず一歩を踏み出しましょう!!
 

拍手

PR

act for peace

↑   by MIHO at 00:39 | comments(0) | trackbacks()

September 25,2009

● ☆TT2日目☆

2日目
 
1日目の筋肉痛とともにスタジオへ。
 
2日目はまずCHANTINGについて教えていただきました。
CHANTINGとは神の名前を繰り返し歌うことです。
 
Lokha Samasta Sukhino Bhavantu ~ロカ サマスタ スキノ ババントゥ~
存在する全ての生物が幸せで自由になれるよう、考え・言葉・行動で、何らかの形でそれらに貢献します。
という意味です。
 
サンスクリット語でとても素敵な響きです。歌うともっと心に響いてくるんですよ。
 
そして、今日の一番の心に残ったこと・・・いえ、心に突き刺さったこと・・・といったほうがいいかもしれません。
食事のことです。
以前の記事でもベジタリアン挑戦、なんてことを書かせていただきましたが、今日教えていただいたことによると、精神面に影響すること・・・なんていう甘いものではなさそうでした。
まず、以前書いたように、屠殺のときの緊張と恐怖からでるアドレナリンの量は半端なく大量で、その肉を食べることでそういった物質も身体に取り込んでいるのです。ですから、イライラしたり、攻撃的になったりするのは必然です。
それ以外にも実は私たちが取り込んでいるものはあるんです。
市場にでてくる動物達がどのような環境で住んでいるのか皆さんはご存知ですか??
 
家畜は歩く間もない位の狭い仕切りで区切られ、自分たちの糞で汚れた床でストレスが溜まり衛生状況も決して良いとは言えない中で育てられた牛や豚や鶏たち・・・
環境だけではなく、身体には製品として大きくするためにホルモン剤が使われていたりもしているとのことです。全てがそうというわけではないかもしれない。でも、人権もなく(動物権?)人間の都合で利益の為に作り上げられた、そのような動物が加工肉となってスーパーの棚に並んでいるとしたら・・・
 
私は食べられないと思いました。
そして、できることなら自分の大切な人にも食べてほしくないと思いました。
だけど、その選択は一人一人がすることだと思います。
ヨギーとして私にできるのは、教えていただいたことをこうして伝えることです。
この言葉だけでは伝わりきれないと思うので、映像を載せれるように準備したいと思います。
 
 
さて、若干脱線してしまいましたが、食事に関しては、アシュタンガ(8支則)にあるヤマのAhimsa非暴力に当てはまります。一番身近な食卓から暴力をなくして行くことができればと思っています。
 
食事に関しては、ヨガとは切っても切れない関係にあると思いますので、今後も書かせて頂きたいと思います。
 
実技のほうは、太陽礼拝のABを呼吸に合わせて教えていただきました。
自分でするだけならなんとかやれるのですが、吸って、吐いてに合わせての動作のインストラクションは、とても難しい!!しかも言葉につまると、動きがそこで止まってしまい、ビンヤサになりません。細かく指導しすぎると、テンポがズレおかしくなります。
 
もう、何をどういっても練習するしかありません。すればなんとかなるハズです。
私たちの愛言葉。「やるしかない!!」です。
 
宿題は、1週間後までにしっかりできるようになっておくこと。
って、先生が言ったかどうか分かりませんが、自分自身に課した宿題です!
 
3日目に続く

拍手

RYT200

↑   by MIHO at 00:51 | comments(0) | trackbacks()

September 25,2009

● ☆TT1日目☆

TT(Teacher Training)一日目

 

とてもドキドキわくわくの初日

自分の身体が硬いとか、ヨガを始めてまだ3ヶ月とか、そんなこと一切頭から抜けちゃって・・・

緊張というよりも、これからどんなことを教えて頂けるのか、どんな方々と一緒にこれからヨガを
学んでいくのか、もう楽しみで楽しみでたまらなくて・・・ 

まるでグータンヌーボに向かうタレントさんにでもなったかのような気持ちでスタジオへ向かいました

 

 

初日、まずは初めましての自己紹介。

・ヨガをはじめたきっかけ

・なぜヨガの先生になりたいと思ったのか

・なぜTT(ティーチャートレーニング)を受けようと思ったのか

・どんなヨガの先生になりたいか

という内容で話しました。

一人目、どなたも立候補がなかったので、私トップバッターでさせていただきました。

前回のブログに書かせていただいた内容、もちろん言わせて頂きました。

「私の夢。ヨガを通して世界を平和にすること!!」

若干ネタのような雰囲気になりましたが、でも本当の気持ちです。

有言実行!ぜひとも叶えたいと思います。

 

さて、その後は瞑想について習いました。

ヨガのゴールとは、“サマディ”、悟りを開くことですが、以前は瞑想を使ってサマディにたどり着く方法が
行われていたそうです。しかし、黙々と瞑想を行い無心になりサマディにたどり着く、というのは困難な場合が多く、
そこで使われたのがアーサナ。ポーズをとりながら自分を内観することで、無心状態を作り出し、
瞑想を深めていく・・・ というものですが、やはり瞑想も現代社会においては、心身のバランスを
整えてくれる優れたものであると思います。

 

瞑想は、3ステップあり、

1.姿勢を整える。安定していて、長時間座っていても楽な姿勢を見つける。背筋は伸ばしておくこと。

2.その姿勢を継続する。

3.目をつぶり、呼吸に集中する。

 

というものです。

実際に行っての感想は、「呼吸は行うものの、色々な雑念が浮かんでは消え、また色々な考えが浮かんでくる。足は痺れ、途中眠くなりがクッとしてしまった」というものでした。

これは、先生から毎日瞑想手帳をつけるようにアドバイスを頂き、その手帳からのものです。

毎日、朝起きて、顔を洗って、誰にも邪魔されない決まった場所で瞑想するよう教えていただきました。

 

さて、その後はヨガの種類など教えていただき、後半はアーサナの練習でした。

その後、なんと

 

「それでは、どなたか今のポーズを皆さんに教えてください

 

えーーーっ!!嘘でしょうっっっ(@_@;

 

でも、ばっちり先生と目が合って、サイドアングルをみんなの前で指導することに

 

いや~、皆の前にでるとこんなに顔は赤くなるし、声はうわずるし、頭の中真っ白になるものなんですね~ そして、次のインストラクションが出てこず、きつい姿勢のまま皆を待たせてしまう始末・・・

 

あちゃ~・・・って感じで終わりました

 

まあ、いいんです。終わる頃にしっかりとした指導ができれば

 

そんなこんなで、一日目はすぎていきました。

もう、すごく楽しくて、6時間なんてあっという間です。2ヶ月間、過ぎていくの早そうだな~・・・

 

2日目へ続く

拍手

RYT200

↑   by MIHO at 00:26 | comments(0) | trackbacks()

September 04,2009

● ☆Step For Dream☆

こんばんわ


私は今、とてもドキドキワクワクで心が一杯です

明日から、なんと、ずっとずっと心待ちにしていた200時間ヨガ指導者トレーニング(RYT200)が始まります

RYT200とは、全米ヨガアライアンス認定の指導者で、全米ヨガアライアンスは、世界で最も認知度の高いヨガの協会です。

詳しくはこちら ↓↓↓
http://www.yogabreeze.jp/ya.htm


以前から興味があり、九州には認定校がない為、もっと先のこととして目標としていたのですが、

春にたまたまYOGABREEZEさんのHPにたどり着き、受けたいという重いが強くなってきました。

本格的にスタジオに通ったことなどなかったし、すでにヨガの先生として活躍されてある先生方と共に

受けることになるのですから、申し込み段階で怖気づいていたのですが、先生方と話して勇気付けられ、

「全ては自分次第」と思うようになりました。


そして、申し込みを無事に受諾していただき、いよいよ明日からスタートです。


きっと、私が一番足手まといとなるのでは・・・なんて、予測しています。

仕事柄、身体に関する知識はありますが、思想や食事、瞑想、実際のアーサナ・・・

どれをとっても経験もなく、運動神経だってそんなに良いほうではない(むしろ悪いかも・・・


でも、私はがあります。

ヨガを通して世界を平和にすること

平和って、戦争がないとかそんな大それた目標ではありません。


自らの心の安定。

周囲への気配りができること。

争いのない人間関係

ストレスフリー


幸せな人生を送るために必要な条件。

それが平和です。


私は、せめて自分の周囲の方に笑っていてほしい。

私の周囲の方が幸せで、その幸せがそのまた周囲の方々へ伝わり、それを知ることで私も幸せを感じたいのです。

そのつながり、それこそがヨガではないかと思います。

そのつながりの一歩を、私から、この鳥栖から発信できればと思い、明日から全身全力で楽しんじゃいます。


講義の内容はまたレポートさせていただきますので、ぜひご覧になってください。


愛言葉はShantiHappyLucky
皆様も素敵な週末となりますよう、お祈り申し上げます

拍手

RYT200

↑   by MIHO at 23:12 | comments(0) | trackbacks()

September 01,2009

● ☆Special Day☆

今日はちょっとYOGAそのものではありませんが、人生を変える一日となりましたので

ここに書かせていただきたいと思います。


先日8月29日 私の31回目の誕生日でした。

今年は私にとってスペシャルな1日となりました。

31年目にして初めて、母に「産んでくれてありがとう」ということができました。

以前からずっと思っていたのですが、ご存じの方も多いと思いますが、普段は友達のような関係なので、

あらたまったことなどは苦手でした。


でも、人生何があるか人生何があるか分からないし、言えるときに言わなければ後悔してしまうかも… 

と思い、人生で初めて、


「産んでくれてありがとう、そしていつも支えてくれてありがとう」


と伝えることができました。




31年分の感謝を、31本のバラと共に伝えることができました。

私も泣いてしまいましたが、母も泣きながらこういってくれました。

「産んでから後、色々とあったから、みほ(私)は生まれて来なければよかったと 思ってたんじゃないかといつも心配してた、今日はありがとう、嬉しい!」と。

そう言って抱きしめてくれました。 実は私の両親は、私が物心付く前に両親は離婚しています。 その後、私が会いたいと言い出したときも、会わせてくれませんでした。 父は宗教にのめりこんでいたらしく、あまり良くない人との付き合いがあるとかで、 私に何かあってはとの思いからでしょう。 その後父は北九州のとある公園で倒れているところを発見され、そのまま亡くなったそうで、 役場を通じて血縁者の私に連絡がきました。 初めて会った父は冷たくなっていました。 そうやって、結局会えずに終わったことなんかも、母の中では私に対しての 負い目のようなものになっていたのかもしれません。 そんな母にとって、私からの「産んでくれてありがとう」の言葉は、すごく嬉しいものだったに 違いありません。もっと早く伝えて、気持ちを楽にしてあげればよかったと思います。
こんなに大きな人生のわだかまりさえ溶かしてしまうなんて、 「産んでくれてありがとう」の感謝の言葉は、魔法の言葉かもしれませんね。

これからの人生も、感謝の気持ちを忘れずに、母を支えていきたいと思います。 私がこうして毎日を頑張れるのは、母が人生をかけて教えてくれたことなのですから。 大切にしなければなりませんね。

こんなに素敵な気持ちを家族で分かち合えるっかけを下さった方は大嶋啓介さんとおっしゃいまして、 居酒屋「てっぺん」代表の方です。 HPはこちら → http://teppen.info/ まだお会いしたことはありませんが、熱くて笑顔が素敵な方という印象です。 この場を借りて心からの感謝の言葉を述べたいと思います。本当にありがとうございました。 076c9382.jpeg 母と二人で。 a25374c8.jpeg  だんな様と一緒に。      花束はサプライズのプレゼント☆ c3fd9532.jpeg  こんなにたくさんのワインとチーズでお祝い☆   感動☆感激☆超幸せです
 
 
 
cc84010d.jpeg 友達からのプレゼント☆これもまたサプライズで











最後になりましたが、その他にも、たくさんのメッセージやメール、お祝いなど頂きまして、

本当にありがとうございました。

皆さんにこんなに思って頂けるなんて、私は本当に幸せモノです。

これからも周囲の方々に幸せを運べるよう、もっともっと精進して参りますので、

このご縁をこれからもどうかよろしくお願いいたします。


愛言葉はShantiHappyLucky
皆様にとりましても、日々素晴らしい時間が訪れますように。



拍手

dialy

↑   by MIHO at 01:09 | comments(0) | trackbacks()

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

 

 

最新コメント

[04/02 しな吉]
[07/19 真っ先に!!]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
MIHO
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/08/29
職業:
理学療法士 YOGAインストラクター 
趣味:
yoga  ご縁作り

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

カウンター

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim