
PR
先日のデビュー戦、撃沈したまま昨日は仕事はお休み。
ちょうどTT1期生の先生の授業に行ける機会ができたので行ってきました。
同じ講義を受けた仲間が先生として活躍している場に行けるなんて、とても嬉しいことで
前日からとてもわくわくしてました
レッスンはとてもまとまっていて、先生の想いがつまっているなぁ~と感じる深いものでした。
シークエンスも生徒さんに伝わりやすいように簡単にしてあったりと、とても努力されたんだろうな
というのがヒシヒシと伝わってきました。
そして、彼女のヨガに対する想いをレッスンの中で皆に伝えてくれるのと、TTで習ったアクティブな
アサナを受けているうちに、私がTTを受けていたときに感じていたYOGAへの想いがふつふつと
沸いてくるようによみがえってきました。
前回上手くいかなかったのは、私が自分で壁を作ってしまっていたんだなということ。
通常のヨガのレッスンを受けに来られる方と、HOTヨガの生徒さんでは何となく雰囲気が違うなぁとか
以前から感じてたんですね。
それに合わせて今回は、周囲からいわゆる「HOTヨガ」を受けに来られる方の目的は痩せたいとか
キレイになりたいとか、そういうものだもんね~ なんてことを聞いていたので、知らず知らずのうちに
生徒さんがそういう方だと決め付けて臨んでしまっていたんですよね。
完璧に私が悪いです。
そりゃ上手く行くはずもなく・・・
伝わらなかったんじゃなくて、私が伝えようとしてなかったんだなってことに気づきました。
何の為にヨガの先生になったのか、彼女のレッスンを通して思い出させて頂きました。
本当に感謝です
レッスンがうけるうけないよりも、自分が伝えたい想いをアサナに託し、
真正面から臨んでみようと思います。
頑張るんば~

るん


いつも何か書きたいことがあるときは、胸にガツンとくる素晴らしいことに出会ったときで、
大抵そういったときは胸が一杯でブログどこではなくなってるんですねぇ~・・・
そういう反省から始めさせて頂きましたが・・・
なんと、昨日は福岡のYOGA STUDIOにて、レッスンデビューさせて頂きました
これって、私にとっては何年後かの夢だったのに、こんなに早く叶ってしまうなんて・・・
まだ本格的にYOGAを始めて10ヶ月。
身体は硬くてできないアサナもたくさんあるし、哲学も伝えきれないまとまらないものが多い。
でも、そんな中私の先生はオーディション合格させて下さったんです。
きっと私を信頼してくださってのこと・・・
これからが勝負なんだと思います。
一日も早く、スタジオで活躍されている先生方のような、力強さと落ち着きでリードできるようになりたいです。
まず初日は・・・ 撃沈でした;;;
伝えたいことは10分の1も伝わっていないのでは??
予定していたアサナは以外にスムーズにすすみ、時間があまりそうになるし、コンポの調子が悪くて
音楽途中で止まっちゃうし・・・ しかもHOT YOGAということで初めて組んだいつもと違うアサナの流れ。
神様はたくさんの試練を私に下さるものです。
もう一度アサナを組みなおし、テーマを明確にして次の月曜日に備えます!!
信頼して任せてくださった先生と、私のレッスンを選んできてくださる方々を失望させない為に。。。
受けた後の全ての方の喜ぶ笑顔を想像しながら、頑張っちゃいます☆
Shanti LOVE

YOGA三昧、まだまだ続いております(笑
2月7日、Yogic Arts ヨガシステムの創始者、Dancan Wong先生によるWSに参加させて頂きました。
午前はヴィンヤサフロークラスで、テーマは、「Love Warrior ~愛の戦士~」
Sun Salutation ならぬ Warrior Salutation を皆が覚えて動けるようになるまで繰り返しやりました。
とてもとてもパワフルで前日からの筋肉痛がに加えて、身体がカチコチに・・・(笑
午後はセラピューティック・リストラティブワークで、立位での大きな動きはなかったものの、
座位のポーズをすごーく深くとれるように教えてくださった上に、アジャストで伸びているところをさらにグリグリと・・・(泣
そして、バランスのアサナでもすごくがっちりとアジャストしてくれて、身を任せてアライメントをなおしてもらうことができました。
すごく勉強になったなぁ~・・・
Yogic Artsは、YOGA BREEZEのスタジオで以前クラスがあっていて、私が受ける前に終わっちゃったんだけど、
私の大好きなSHIHO先生がされていたレッスンなので興味を持ち始めたんです。
そして、どういうヨガなのかを調べると、ヨガとマーシャルとタイマッサージを融合させたものというではありませんか!!
1年前にタイに行って習ったは良いものの、「これを治療にどう生かそうかな~・・・」なんて思い悩んで、どうにもすることの
できなかったタイマッサージが、大好きなヨガに生かせるの??
そんな気持ちで、とても楽しみにして、この日も一番前のど真ん中で受けさせていただきました(笑
(写真これまたバッチリです♪)
タイマッサージは、アジャストのときにすごくいい感じに使ってあって、最後のシャバーサナで疲労しきった両下肢のマッサージを
Dancan先生ご本人から丁寧にして頂くことができて、こんなに気持ちの良いものだったんだって身も心も大感動!!
タイマッサージの教本引っ張り出して、もう一度見直してみようと思います☆
Yogic Arts、いつかもっともっと深く勉強したいですね。

長い脚ときゅっとしまったお尻がとても魅力的です。
そして、鍛えられた筋肉は素晴らしい☆

ちなみに通訳をされているのは、最近よくイベントでご一緒させていただいてます
メグミさんです☆
最高の通訳でした。
ありがとうございました♪

写真と、マットにサイン頂きました。
午前中の分が終わった直後で、私の顔・・・ 疲労感が漂ってる??(苦笑

YOGA三昧。続きまして2月6日Sat.
JIVAMUKTI YOGAの創始者であるSharon先生とDavid先生によるWSに参加させて頂きました。
前日からとても素敵なオーラを感じていただけに、ワクワクドキドキのはやる気持ちを必死に抑えながら
会場へ向かいました。
午前中はSharon先生のWS。
午後はDavid先生。
どちらも最前列の真ん中で受けさせていただきました☆ なので写真はばっちり(笑 最後にアップします。
Sharon先生のレッスンでは、先生が話して下さった言葉にとても深みがあって、ごく身体の動きは多いんだけど、
色々と考えることの多い時間となりました。
以前タイで初めてヨガを受けたとき、なぜか分からないんだけど終わってシャバーサナするとき涙が溢れてきて止まらなかったんです。
今回受けたときも何だか同じ感覚が心の中から身体中に広がっていったようで、途中から涙が溢れてきて大変でした・・・(汗
「心の中で許せないと思っている人を思い浮かべ、その人の為に自分がこれからとるきついポーズをやりなさい。」
私にもそういう人はやはりいて、思い出したくないことなんだけど、そういわれるとつい思い出してしまって・・・
心の奥深くにある今まで閉じ込めていた想いが流れ出してしまったんでしょうね。
でも、心は決して辛くなんかなくて、ぱーっと差し込んできた光が目の前に広がっていく感覚で、それでいて落ち着いた気持ちになることができた。
きっと・・・ そんな感情と向き合えたことで、絡まったままにしまっていたものを紐解いて、その時はそうすることしかできなかった
弱くて嫌な自分を許すことができ、相手のことを許すことができて、そういうことを感じることができた一歩成長した
今の自分でこれからまた歩んでいこう。
3時間という短いWSだけど、そんなことすら考えたとても貴重なWSとなりました。
午後からのDavid先生は、テーマは「平和の戦士☆」 なのでとても力強くてパワフルなアサナが中心。
力強く大地に根を張る両足底kら生える根っこを体験することができました。
そして、椅子を使ってのアサナの練習もあり、隣の隣ではDankan先生が椅子に挟まってとれなくなるなどの
ユーモアを見せていただき、とても楽しく盛り上がりました。
Sharon先生、David先生、遠いところをはるばると来て下さり、更に素敵なYOGAという生き方をご指導くださったこと、本当に感謝しています。
そして、今回JAPANツアーの主催者をされた朴先生、本当にこんな素敵なWSを企画してくださり感謝しています。
ありがとうございました☆
Sharon先生とDavid先生にはぜひまたお会いしたいです!!

アクア博多。
中州のすぐそばで、とてもきれいでオシャレなところです。
中はこんな感じ。
明るくてとっても開放感のあるお部屋です。

お二人は必ずこうやって、生徒さんとひとりづつ目を合わせられる
そうです。

お二人とも素敵な笑顔です。

椅子をアジャストとして使っての
サルヴァンガサナやハラーサナ

これはヘッドスタンドの練習。
肩と頸が近づかないように、肩で身体をしっかり
もちあげる練習

宮崎から来られたRayさん。
お昼の休憩中に。

Rayさんとお友達。
素敵な笑顔です☆

ピースなんかしてますが、実は緊張してます・・・

朴先生と。職場の先輩Emiちゃん。
