昨日は久しぶりに和白リハでPTの勉強会でした。スタッフ参加で周りながら教えることもさせて頂いたので、より勉強になりました。
最近ヨガ関連ばかりのWSに通ってて、本職が遠ざかり気味だったので、技術を確認させて頂くとともに、徒手での治療への意識も高まってありがたかったですね
先生方4人で部位別に発表されましたが、話し方なんかは人前に立つのが苦手な私にはとても参考になることばかりで、こんな風に伝えるのいいなぁと思ったこと、たくさんありますが真似させて頂こうと思います。
実は今回はその他にも素晴らしい収穫があって。
行き帰りの車は、同じ市内に住んでいるトレーナーの女の子に乗せてもらったんですが、彼女はとても頑張りやさんで
仕事に対する情熱と責任感がとても強い方なんです。そんな彼女に行き帰りの車の中で、運動指導に対する気持ちや
何を意識して指導しているのかなど、とても貴重なお話しを聞かせて頂きました。ヨガといいリハビリといい、
セラピストの声かけや意識づけはとても重要なもので、メンタルをあげることは何においても必要なもの。
今日は神様が下さった素晴らしいチャンスの日だったような気がします。
ありがとうございます☆☆
勉強会、あまりの集中に写真取り忘れた~・・・(泣

PR
ヨガ三昧からしばらく落ち着いて、2月13日は久留米の内藤病院というところで、勉強会の講師をさせて頂きました。私、普段は病院で理学療法士として働いていて、その関係の勉強会でしたので、ヨガが身体にどういった影響を与えるのか、今回は精神的なことは割愛し、身体ONLYでいきました。
ヨガのレッスンをするのも、今回のような講師も、人に何かを伝えるということは自分が試される場ですね。生半可な気持ちや知識では、伝えたいことは半分も伝わらないし、緊張も強くなる。今回は下準備もやれたし、一度職場でデモのような形でさせて頂いたので、そうまでなかったんですが、以前始めて講師をさせて頂いたこと思い出し、そんなことを考えた良い機会となりました。
ちなみに先輩が写真撮っててくれました。Lucky☆

